観光&エリア情報
- HOME
- 観光&エリア情報
並び替え
32件ありました。
-
三浦半島・城ヶ島から出船する渡り船・釣り船。離れ島(磯)や港から近い防波堤など釣りの名所に船で送り届けてくれます。釣り場の城ヶ島沖では、マダ...more read
三浦 一休
-
三崎の下町・花暮と仲崎地区で小正月に豊漁・豊作、商売繁盛などを祈願する女性のみで踊られる民俗芸能「チャッキラコ」の資料や三崎の昭和の暮らしを...more read
三浦 チャッキラコ・三崎昭和館
-
曹洞宗の寺院。開基は武将の三浦義意で、三浦一族の菩提寺として知られています。風光明媚な地・三崎は鎌倉時代、初代将軍・源頼朝も幾度となくこの地...more read
三浦 本瑞寺
-
臨済宗妙心寺派の寺院。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝は三崎に「桜の御所」「椿の御所」「桃の御所」(=「三崎の三御所」)を建てました。大椿寺は、「椿の...more read
三浦 大椿寺
-
三崎漁港すぐの鮮魚店。三崎港にあがった鮮魚介類を、同店4代目が仲買として確かな目利きで毎日落札。店頭の水槽では、伊勢海老や鯛、さざえなど随時...more read
三浦 魚音本店
-
1951(昭和26)年創業のまぐろ粕漬・味噌漬店。白皮かじきまぐろを酒粕ベースの調味料に漬込んだ粕漬と、米麹と大豆で作られた味噌に漬け込んだ味噌漬...more read
三浦 有限会社 山久
-
白秋記念館前の砂浜に建てられた「城ヶ島の雨」詩碑。この詩は大正2年、白秋が芸術座音楽会のために舟唄として作ったもの。詩碑は、白秋謝恩の文学記...more read
三浦 白秋詩碑
-
全室オーシャンビューのリゾートホテル。もともとは、芸能人たちがお金を出し合って作ったという隠れ家リゾートを改装して営業しています。部屋数は10...more read
三浦 城ヶ島遊ヶ崎リゾート
-
三浦半島最南端・城ヶ島の東半分を占める公園。太平洋からの強風と、降り注ぐ日差しが造りだした独特な草原では、ほとんどの植物は高く育たず、クロマ...more read
三浦 県立城ヶ島公園