観光&エリア情報
- HOME
- 観光&エリア情報
並び替え
-
成就院は、平安時代に弘法大師(空海)が数日にわたって護摩供をした霊場地に、承久元年(1219) 鎌倉幕府第3代執権、北条泰時が不動明王を祀ってお寺を創...more read
鎌倉 成就院
-
厚木と茅ケ崎の間に位置する寒川神社は、相模国の一宮とされる2つの神社のうちのひとつ (もうひとつは鶴岡八幡宮) で、格式の高い神社です。およそ150...more read
茅ヶ崎 寒川神社
-
湘南ひらつかフィッシャリーナは、車載型のミニボートを中心に年間約1700隻の利用がある海の駅です。近県の釣り好きや、隣接する「ひらつかタマ三郎漁...more read
平塚 ひらつかタマ三郎漁港フィッシャリーナ
-
三浦半島の南端に位置するこあじろ・シーボニアマリーナは、富士山を望む美しい相模湾のロケーションを海からの入り口として、ビジターバースを用意し...more read
三浦 こあじろ・シーボニアマリーナ海の駅
-
みうら・みさき海の駅は、三浦半島最大級の三崎港産直センターを抱える三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」に併設された海の駅として、海の駅認...more read
三浦 みうら・みさき海の駅
-
小田原城は、城のほか城下町一帯も含めて外周を堀や石垣、土塁で囲い込んだ総構え (惣構) により、1560年には上杉謙信、1569年には武田信玄に攻められ...more read
小田原 小田原城址公園
-
歴史と自然に恵まれた真鶴半島の景色を海上から楽しむ体験を提供します。80人乗りの遊覧船「センチュリー2」で真鶴港から出航し、半島突端の景勝地三...more read
湯河原・真鶴 真鶴半島遊覧船クルーズ
-
長い歳月を経て、波の浸食で形成された岩屋は、古くは弘法大師や日蓮上人も修行したと言われ、江の島信仰発祥の地として崇められてきたパワースポット...more read
藤沢 江の島 岩屋
-
船の舵をモチーフにデザインしたモニュメントがひと際目立つ、アメリカの港町を思わせる外装デザインの里海BASE。真鶴を熟知した「観光協会」、海産物...more read
湯河原・真鶴 まなづる里海 BASE