観光&エリア情報
- HOME
- 観光&エリア情報
並び替え
-
鶴岡八幡宮前にある鎌倉彫専門店。「鎌倉彫」は鎌倉時代から現在まで引き継がれてきた漆塗りの工芸品。12世紀から仏像彫刻師たちが、寺院で使われる仏...more read
鎌倉 鎌倉彫 山水堂
-
若宮大路沿い・二ノ鳥居すぐ脇のビルに入るステンドグラスのギャラリーとスタジオ。市内にはアトリエもあります。ギャラリーでは、ステンドグラスやガ...more read
鎌倉 鎌倉ステンドグラス
-
奈良時代、行基菩薩が自作の延命地蔵菩薩像を安置し本尊としたのが由来の寺院。「逗子」の地名の起源になったとされています。平安時代、弘法大師が行...more read
逗子・葉山 延命寺
-
白秋記念館前の砂浜に建てられた「城ヶ島の雨」詩碑。この詩は大正2年、白秋が芸術座音楽会のために舟唄として作ったもの。詩碑は、白秋謝恩の文学記...more read
三浦 白秋詩碑
-
全国有数のハナショウブの名所。5月下旬~6月下旬になると、412品種・14万株のハナショウブが咲き誇り、見頃を迎えます。6月にはハナショウブの開花を...more read
横須賀 横須賀 しょうぶ園
-
葉山御用邸付属邸跡地に開設された公園。園内には趣ある日本庭園、落差3メートルの「噴井(ふけい)の滝」、茶室「一景庵」「潮見亭」などがあります...more read
逗子・葉山 葉山しおさい公園
-
御用邸に隣接する公園。かつては御用邸付属の馬場で、皇室の方々が乗馬の練習に使っていました。1946(昭和21)年、現宮内庁から神奈川県に移管。整備...more read
逗子・葉山 葉山公園
-
全室オーシャンビューのリゾートホテル。もともとは、芸能人たちがお金を出し合って作ったという隠れ家リゾートを改装して営業しています。部屋数は10...more read
三浦 城ヶ島遊ヶ崎リゾート
-
三浦半島最南端・城ヶ島の東半分を占める公園。太平洋からの強風と、降り注ぐ日差しが造りだした独特な草原では、ほとんどの植物は高く育たず、クロマ...more read
三浦 城ヶ島公園