御幸の浜

御幸の浜

小田原城から歩いて15分くらいの距離にある御幸の浜は、明治6年(1873)に、明治天皇と皇后がおそろいで、漁夫の地引き網をご覧になって以来、「御幸の浜」と呼ばれるようになりました。夏は海水浴場が楽しめ、1月1日には海の安全と健康を祈願する小田原元旦初泳ぎが行われ、多くの観光客が集まります。イベントのない時期にはとても静かで、景色の素晴らしい浜辺です。天気の良い日には伊豆半島や三浦・房総半島も見渡せます。

小田原
御幸の浜
住所 神奈川県小田原市本町3-16
TEL 0465-33-1521 (小田原市役所観光課観光振興係) 
営業時間

自由入場

定休日

利用料金

アクセス

JR東海道線「小田原」駅下車、徒歩約20分。車では西湘バイパス「橘IC」を出て、約4分。 

駐車場
HP http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/spot/miyuki.html

その他のスポット

JAかながわ西湘の農産物直売所の朝ドレファ~ミ♪ ハルネ店は、小田原駅と直結した地下街にあり、連日地元の人や観光客で賑わっています。ここでは朝収...more read

小田原 朝ドレファ~ミ♪ハルネ店

朝に収穫したばかりの農産物「朝ドレ」と農家のファーマーズを組み合わせたユニークな店名をもつ産直マーケット「朝ドレファ~ミ♪成田店」では、新鮮...more read

小田原 朝ドレファ~ミ♪成田店

小田原漁港で水揚げされた新鮮な魚を、誰もがお求めやすい市場価格で購入できる「港の朝市」は、月に2回開催されています。鮮魚や貝類だけでなく、小...more read

小田原 小田原・港の朝市

小田原の名産でもあるかまぼこを中心に、ショッピングとグルメ、そして体験型アミューズメントを備えた施設。小田原宿の市場のにぎわいを再現した「鈴...more read

小田原 鈴廣 かまぼこの里

小田原漁港のすぐそばにあり、平日でも地元の人はもちろん観光客が集う「小田原さかなセンター」では、相模湾でとれた漁場直送の魚介類を購入できます...more read

小田原 小田原さかなセンター

室町時代から続く小田原の鋳物は、鉄製ではなく「砂張」という銅にスズや鉛を加えた合金で鋳造する製法により作られています。風鈴を例に、鉄を使う場...more read

小田原 小田原鋳物研究所
BESbswy